夜泣きで辛い想いをしている
ママやパパを助けるアプリ












夜泣きで困っていませんか?
夜泣きでずっと眠れないのは辛いですよね。
-
眠れなくて辛い
- イライラする
-
夜中に1人で寂しい
-
誰にも分かってもらえない
真夜中に、たった一人で、一晩中泣き続ける赤ちゃんをあやし続けるのは、普通に考えても重労働です。
辛いと感じるのは当たり前です。
それなのに、周りの人にグチを言うと煙たがられたり。
「親なんだから仕方ない」と訳知り顔で説教されたり。
「育て方が悪いんじゃないか」と不安になってしまったり。
そういった、辛い想いを抱えているのはあなただけではありません。

この「月夜のうさぎさん」アプリを開発したエンジニアも、
同じように子どもの夜泣きで辛い想いをした1人のママでした。

同じように苦しんで、どうしようもない感情でいっぱいの夜を
乗り越えてきたから、寂しくて辛い気持ちは誰よりも理解しています。
- ・自分と同じように苦しんでいる人がいるなら、その人の助けになるようなアプリを作りたい。
- ・辛い気持ちを共有できれば、少しは気持ちが楽になるかもしれない。
- ・このアプリを使うことで、苦しい心が少しでも晴れてくれたら嬉しい。

そんな気持ちで、このアプリを作り上げました。
辛い気持ちは、同じ想いをしている人と共有すると、楽になるという性質があります。
誰にも言えない苦しい気持ちをこっそり吐き出して、同じように夜泣きで悩んでいる人達と分かち合ってみませんか?
一人きりで乗り越えなければならない夜も、みんなと一緒だと思えば少し気楽になるかもしれませんよ。
「赤ちゃんの夜泣き」とは?
赤ちゃんが夜間に突然目を覚まして激しく泣くことを指します。
-
時期
一般的に、ピークは7~9ヶ月。
ほぼ2歳までには終わるものとされています。 -
時間
明け方近くに泣く子・夜中に何度も起きて泣く子など様々です。
泣き続ける時間も1~2分で終わる子、30分以上泣きやまない子、一晩中泣き続ける子など、個人差が大きい傾向があります。 -
原因
主に何らかの不安感・睡眠の未熟さと言われていますが、未だはっきりとした原因はわかっていません。
また、一度も夜泣きをしたことがないという赤ちゃんもおり、夜泣きの発症や時期、程度には大きな個人差があると言われています。

つまり、赤ちゃんの夜泣きに対する 絶対的な解決策は存在しません
解決策がないのですから、
どうすれば自分の精神的な負担を軽くできるのか考えることも、
立派な対策の1つですよ。

1人きりで悩まないことはとても大切です
赤ちゃんが泣き続けていると、大事な自分の子どもなのですから、心配してしまうのは当然ですよね。
訳も分からず泣かれて、意味が分からなくてイライラして、「親失格なのでは?」と悩んでしまうのも、すべては自分の子どもが大好きで、愛していて、泣いて欲しくないからです。
一晩中泣かれて体力的にヘトヘトな上に、
「原因は何なのだろう?」
「何か痛い所があるのだろうか?」
「もしかして病気になっているんじゃないか?」
など、あれこれ不安になると、精神的にも追いつめられてボロボロになってしまいます。


特に初めての子どもだと、勝手も分からず何が良いのか悪いのか判断をし辛いので、気をもんでしまいがちです。
そんなとき、ひたすら一人で悩み続けてしまうと、冷静な判断力を失って、どんどん悪い方向へ進んでしまいます。
誰かに相談したり、パートナーと気持ちを共有できれば一番良いのですが、なかなかそうはいかない時もありますよね。
このアプリでは、気持ちを共有すると同時に
・同じように苦しんでいる人がいる
・辛い想いをしているのは私だけじゃない
・夜泣きしすぎかと思っていたけど、普通なのかもしれない
など、みんなが挙げているスタンプを通して客観的に自分の状況をみることもできます。
眠くて、疲れがたまっているのに、どうにもならない時。
もし夜泣きで辛い思いをしているなら、ぜひ活用してみてくださいね。

